引きま暮らし。

HSP、引きこもり、生きづらさを抱えたアラサー女の日常を気まぐれに認めていきます。

参議院選挙へ

今日は投票に行ってきました。開票速報をテレビやネットで見ています。

正直、政治にはあまり期待していません。例えば年金問題。(私は自分自身のせいでもありますが…)将来の自分どころか、今も普通に会社勤めをされてちゃんと払い続けてきた人でも、ちゃんと年金を貰えるかわからないとか。
ニュースを見ながら、
ここがこうなればもっと暮らしやすくなるのに、何故頑なに変えないんだろう?
何故あの問題についてあやふやなままなんだろう?
と、思う事はたくさんあります。

私も、
どーせ選挙に行ったって変わらないから行くだけ無駄!推したい人も政党も無いし…
と言って投票に行っていなかった事があります。
その癖、こんな事をやって税金の無駄過ぎる!
とか
なんでこんな人が議員をやっているんだ?
と、批判は一丁前…w

でも、自分がちゃんと任せたいという人や政党に投票していれば、こんな苛立ちや不満は生まれなかったのかもしれないのでは?と、それまでの自分を省みました。
極端に言ってしまうと…当然ですがちゃんと投票に行った人にとって都合の良い世界になっていく訳ですから。

政治には期待していないからこそ、知らないからこそ、不満を抱いているからこそ、自分がそれぞれの公約を見比べて、どんな風に変わっていけば今の生活を良くしていけるか、将来を明るくしていけるか自分で考えなくてはいけないなぁと。
私もそうです。政治の事はぶっちゃけ自分には難しく、全部はよく分からなかったりします。それでも自分なりに調べて、よく考えて、投票を決めました。

投票に行かなくても、この国に対して何の不安も心配事も無いよー☆って思っている人は行かなくてもいいと思いますが…世の中、生きていて何の心配事も不安も無い、という人は物凄く少ないはず。

今回も、投票率は多いとは言えなかった。無関心な人の気持ちもわかります。私も白紙のまま投じようかと思った事もあった。白紙でも、選べるような人がいない、という意思表示になるようなのでいいと思います。
次回は投票率が上がるといいな…。

ナイアシンを飲んでみた

こんな自分は無価値だ。もう何にもしたくない。これ以上頑張れない。つらい。早く消えてしまいたい。ついこの間までずっと、そんな思考にとらわれていました。ずっと胸のあたりが重たく、苦しかった。

確実に自殺を完遂できる道具を調達したり、情報を探す日々の中で、あるカウンセラーさんに出会いました。その先生はLINEでも無料相談をやっていらっしゃる方でした。どうせもう死ぬんだし相談なんて無意味…と思いつつ、やはり心のどこかでは生に執着していて、救われたかったのだと思います。どうしようもない自分だけれど、何かこの現状を変えられるヒントを。誰にも相談できなかったし、かと言ってカウンセリングを受けられる程今の私に金銭的余裕はなく。藁にも縋る思いでした。

 

うまく話せず言葉に詰まってしまう私の話にも先生は耳を傾けてくださり、時にはご自身の経験を交えながら私の問いに答えてくださいました。死にたい、もう生きていく自信が持てない。どうしてもその思考に行きついてしまう私に、先生は「ゆっくりでいい、今は精神的にとても疲労しているだけだから」と言葉をかけてくださいました。

 

「これを飲んでみてはいかがでしょう」と、その先生に紹介されたのが

ナイアシン

というビタミンのサプリメントでした。初耳だったのですが、うつ症状にも効果があるようで先生も毎日飲んでおり、深く落ち込まなくなったとおっしゃっていました。100mgと500mgが同じ錠数で売られているのですが、初めて飲む場合は好転反応ナイアシンフラッシュと呼ばれる好転反応ナイアシンは服用してしばらくすると身体が熱くなり、全身にかゆみが起こる。1~2時間ほどで治まります)が酷く出過ぎてしまわないように、100mgを一錠ずつ飲むことをおすすめします、とのこと。

 

早速ポチり、届いた日から試してみました。しかし1日1錠ずつ飲んでいても身体は無反応で、気分も回復しないままだったので、効くのだろうか?と不安になりつつも好転反応が出るまで1錠ずつ足していくことに。

昨日で約一週間経ち、4錠飲んでみたところしばらくして部屋がやけに暑く感じるも、全身にぶわっと鳥肌が立ち、かゆみに襲われました。2時間ほどで治まったかな?

今後は400mgで続行し、好転反応が表れなくなってきたら500mgを購入し服用を続けたいと思っています。気分は1週間前より確かに安定してきたかな~…今でも将来どうしようと悩んだり不安はありますが、あの時のように早く死ななきゃと焦ったり胸が苦しくなったりすることは減りました。

 

今、つらい思いを抱えていらっしゃる方、ナイアシンを一緒に試してみませんか?

 

HSPと私

HSPとは…Highly Sensitive Personの略。アメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士が提唱した概念です。
生まれつき刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人のこと。HSPとは生まれ持った気質であり病気ではないため、病院で診断される事はありません。

長年、生きづらさを抱えて生きてきました。
明るい照明や些細な音、感触、痛みに敏感であり、ビビり。生活の変化や、競争、マルチタスクが苦手。人目が気になりすぎて力を発揮しづらくなる。休日は外へ出かけるより部屋の照明を落としてじっと過ごしたい。内気。人の気分に左右されがち。
誰かに相談しても「気にしすぎw」「るなって変わってるよねw」「まったく繊細だなぁw」といった言葉が返ってくるばかり。
自分とみんなはどこか違っていて、決して理解はされず、これからも一人で苦悩していくのだと孤独を感じていました。気にしないようにしても、やっぱり気になりストレスを感じてしまったり。この生きづらさは何だろう?と片っ端から調べてみたのがきっかけで、HSPを知りました。自分は病気なんじゃないか?と疑っていましたが、〘気質であり病気ではない。男女共に一定数存在している〙のだとわかってからは、自分だけがおかしい訳じゃなかったんだとほっとしたものです。
つらいと感じる時は今もありますが、生涯お付き合いしていくであろうこの気質と上手くやっていけるよう、日々模索しています。

高校野球

たまにテレビを付けても朝夜のニュースや、バラエティ番組をたまに眺める程度で、テレビ番組はあまり見ていません。オタクなのでリアルタイムでのアニメ鑑賞も昔は好きだったんですが、頻度も減ってしまいましたし、今は動画配信サイトで済ませてしまうので新しめなアニメは把握できてません。

こうしている今も高校野球を見ながら記事を書いています。私自身は元々野球をしていたり関わっていたわけでも、スポーツ大好きな体育会系というわけでもなく、特に好きというわけでもないのですが(でもプロ野球阪神ファン…完全に家族の影響w)、この時期はやはり気になる。

家族がこの春から野球部員となったのが、今年は大きいかな~

野球についてはとことんクソにわかな私が見ていても、「みんな頑張れ!」っていつの間にやら目が離せなくなって、熱く応援してしまうのだから不思議です。こうやって高校野球を見られるのも、生きる楽しみです。

 

ひとつでも多く、勝ち進んでいってほしいな。

ブログ始めます&自己紹介

はじめまして。るなと申します。
ブログ……今までも登録したことは何度かあります。でもどれも三日坊主ならぬ、二日坊主でやめてしまう事も多く、続きませんでした。
そんな私が、何故またブログを始めようと思ったか。

生きた証を残したいと思ったのです。
綺麗事とか、建前じゃないリアルの声を書き留めておきたい。それならチラシの裏にでもひとりで書いておけばいいじゃん、という話なのですが…

私、人生につまづいてしまっています。というか、つまづきっぱなしの人生でした。これからもきっと、つまづき続けるでしょう。
現在アラサー、友人・恋人は無し。学歴やスキル、特技も無し。社会と馴染めず、逃げるように退職してから自宅に引きこもっています。心の病は患っていませんが、HSPだと自覚しています。日々、生きづらさを感じます。
怖々でも一応社会復帰を目指しているのですが、つくづくダメ人間な自分に絶望し、自殺を企てたり未遂をしてしまった事も、恥ずかしながらあります。
今でもこんな自分に絶望する時はあります。かつて自殺を実行した時に、あのまま完遂出来ていたらよかったのにと思ってしまう時も何度もありました(今後もあるかもしれません。波のようにそんな感情が寄せては引くんです)。

だけど、こんな自分でも日々生き続けています。生き続ける策をもがきながら模索しています。何をやっても、つくづくダメだけど…どうしようもないけど。これからどうするかなんて、全然決まってない。
それでもネットの海にこのブログを沈ませておけば、リアルの声を上げ続けていたら、同じように生きづらさを抱える人達がいつか、探し当ててくれるかもしれない。
こんな奴でも生きてるのか、なら自分ももう少し生きてみるかなって、僅かでも思ってもらえたらいいと思ったからです。
私もとある方が書き続けているブログを読んで、励まされたひとりだから。

初回から内容が重たくなってしまいましたが…単純に面白い記事だな、と共感していただけるのももちろん嬉しいです。

チラシの裏に書き綴っていたのでは、誰かに読んでいただくことは叶いません。ちっぽけな私のちっぽけな言葉が、どなかの心に響くことがあるなら、本当に嬉しい。

ご覧の通り、文章力にはあまり自信がありません…すみません。マイペースになりますが、精進していけたらと思っています。
よろしくお願いします。